みりんパンです(*´ω`*)
ご無沙汰しております。
すっかり秋になって、おいしい食材がたくさん(*´ω`*)

パン熱も高まり色々と作ってますので、最近作ったものを振り返ります。
先日ふと思い立って通販で栗を2キロ買いました。
実際見るまで少し不安になる通販ですが、届いた栗をみてにんまり( *´艸`)
ずっしり大きな3Ⅼサイズ。

虫食いや傷みもほとんどなく、良質な栗でした。
熱湯につけて鬼皮をむき、渋皮煮を仕込みます!
重曹で2回あく抜き、その後2回茹でこぼして重曹抜き。
その都度残った筋をきれいに取り除き、3回に分けて砂糖を入れて栗に甘みをしみこませます。
シロップだけを別で煮詰めてとろみが付いたら完成。
渋皮煮を作るのは2回目の初心者ですが、頑張りました。

実を傷つけてしまったところは割れてしまいましたが、そういったものはそのまま食べたりパンに入れます。
綺麗なものは冷凍して冬にまたシュトーレンに使います( *´艸`)
ねっとりとおいしい渋皮煮ができました(*´ω`*)

お次は焼いたパン。
胡桃入りのハード生地に、渋皮煮とクリームチーズを包んでクープを入れて焼きました。

バゲットも。

大きな渋皮煮が鎮座。

クラム

栗の存在感(*´﹃`*)
ねっとり食感の渋皮煮に、ハード生地がよく合う!
クリームチーズの酸味とくるみの香ばしさがいいアクセントになってます(*^^*)
バゲットはこんな感じです。
リスドォルとキタノカオリ、酵母はレーズン酵母元種とサフ併用。

クラムはこんな感じ。

とある日のランチ。
いちじくがどーーーーしても食べたくて。
バゲットをカリカリにトーストして、クリームチーズといちじく、ロースト胡桃。

メープルシロップをたらり。

至高!!!
秋最高!!!
満足感とそこはかとない罪悪感が入り混じるランチでした(*´ω`*)
見に来てくださって、
ありがとうございますε(*'-')з.*・゚
スポンサーリンク

にほんブログ村

自家製酵母パン作り ブログランキングへ