みりんパンです⁽⁽୯ૃ( ・8・ )੭ુ⁾⁾
今日のパンは微量イーストを使った惣菜パン、一つの生地から2種類作りました。
ベーコンエピ、ポテトフランス。
使用酵母は微量イースト(粉量365gに対し1g)。
粉はリスドォル使用。
本当はエピだけ焼く予定でしたが、計量中に早速失敗…。
水分以外すべて計測しボウルに入れてて、最後に水を入れる際手が滑って倍量ほどの水がドッバァ〜…。( ;∀;)
水分量に合わせてその他の分量も倍に。
しょうがなくありあわせの材料でポテトパンも作ることに。
捏ねはニーダーで8分でした。
一次発酵は30℃で4時間でした。
一次発酵前後の生地。
大小適当に2つに分けて、片方はエピ用に4分割(1つ分の生地量約94g)、ポテト用は5分割(約54g)。
ベンチタイム15分。
いつも通りエピにはベーコン増し増し2枚使用、マスタード、マヨ、黒コショウ。
くるくる巻いて成形。
ベーコンはみ出てるけど、無理やり成形。よい子は伸ばした生地にベーコンが収まるようにしましょうヽ(゚∀゚)ノ
ポテトのほうは、蒸かしたじゃがいも、刻んだベーコン、フライドオニオン、マヨ、マスタードを合わせておきます。
好みですがじゃがいもは多少ごろごろしてたほうが美味しいです。
生地にこのフィリングをこれでもかっと包んでいきます。
よい子はry…ヽ(゚∀゚)ノ
二次発酵は
エピ:30℃で30分。
ポテトフランス:30℃50分でした。
エピはしっかり根元からはさみを倒してカット、カット部分は互い違いにします。
ポテトフランスはてっぺんに1か所はさみでカット。
250℃で予熱したオーブンを230℃に落として16分焼成しました。
焼き上がり。
ベーコンの油分が染み出しジューシーな焼き上がりにおなぺこ(ง ´͈౪`͈)ว
そのまま焼き上がりを温かいうちにおばちゃん宅へ速達っ!
初めて作るポテトパンは味見という名のつまみ食いっ!
ポテトのほくほく感にベーコン&フライドオニオンが香りとコクを出してくれます。
マスタードも味のアクセントになってるね!
あり合わせで作ったパンでしたが、定番入りしてもいいほどの美味しさだった!
ポテト好きさんなら(゚д゚)ウマー!なはず。
配ってつまみ食いして、焼き上がり30分と経たず跡形もなくなった惣菜パンでした♡
また作ろう!
見に来てくださって、
ありがとうございます(ノ*'ω'*)ノ
スポンサーリンク

にほんブログ村

自家製酵母パン作り ブログランキングへ
うわー♡見にきて下さってありがとうありがとうございます (●′艸'●)
エピは本当に1番よく焼いてるパンで、色々試したんですがやっぱり自家製酵母よりも微サフの方が美味しいんです٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
これだけで満足、を目指したガツンと味になってます♡
美味しいと言っていただけて良かった〜╰(*´︶`*)╯