みりんパンです(*´ω`*)
去年のクリスマス、忙しくて焼けていなかったシュトーレンを季節外れの今焼きました(*´ω`*)
新茶の季節なので抹茶で('ω')ノ
抹茶のシュトーレン
使用酵母は耐糖性インスタントドライイースト
粉はリスドォル使用。

本当は中種法ですが、中種の仕込みの水の量を間違えてポーリッシュのようになってしまいました( 一一)
中種?液種?を1時間発酵、
捏ねはニーダーで11分、油脂を入れて15分。最後に鹿の子豆を優しく生地に混ぜ込んだら1次発酵へ。
一次発酵は常温で80分でした。
粉量230gで仕込んだ生地を4分割して、ベンチタイム10分。
渋皮煮を巻き込み成形。

たっぷりと(*‘∀‘)
二次発酵は30℃で40分でした。
焼成前

180℃で20分焼成。
焼き上がり。

まだ生地が熱いうちに溶かしバターを全体にうって、細目グラニュー糖をまぶしておきます。
しっかり粗熱が取れたら粉糖を振って完成です(*´ω`*)

田舎では茶摘みの季節。
でも今年は帰れなかったので、このシュトーレンを実家に送りました(*'ω'*)

クラム

くりおっきいよ(*´ω`*)
しっとりした抹茶生地は香りよし、塩気が強めで甘い栗と鹿の子に良くなじみます(*'▽')
ほろ苦くて甘みもしっかり感じる、とてもおいしいシュトーレンができました(*´ω`*)
見に来てくださって、
ありがとうございますε(*'-')з.*・゚
スポンサーリンク

にほんブログ村

自家製酵母パン作り ブログランキングへ