みりんパンです(*´ω`*)
メリークリスマス!
プレゼントはもらいましたか?
我が家はプレゼントはまだなので、どんなものをオットサンタに請求してみようか思案中ですψ(`∇´)ψ
ではではようやく作れたのでご紹介。
シュトーレン2017

使用酵母は耐糖性ドライイースト、
粉はリスドォル使用。
粉の一部と牛乳、イーストを混ぜて中種を仕込みます。
35℃で1時間でした。
スパイスはシナモン、カルダモン、ナツメグ。
粉類と中種、卵黄、牛乳はかなり硬いのでしっかり手ごねし、バターが多いので3回に分けて混ぜ捏ねていきます。
バターがある程度混ざったら、ニーダーで滑らかになるまで5分ほど捏ねました。
最後フィリングは手作業で混ぜていきます。
今回はアーモンドロースト、クルミ、ラム漬けフルーツとオレンジピール。
一次発酵は30℃で90分でした。
発酵では一回りも膨らんでいませんが、透明のボウルなら底面を見ればプツプツ気泡が入り
生地も触ると少しふんわりしたことがわかります。
3分割して、マジパンローマッセを芯にしてクルッと巻いて成形。
捏ね途中フィリング投入前、捏ね上がり、成形。
レーズンやナッツが表面に出ると焼く時に焦げるので、なるべく成形時に内側に巻き込んでおきます。
成形、二次発酵前後
二次発酵は30℃で90分でした。
思ったより膨らみました。というよりダレた?
190℃で40分焼成しました。
焼き上がり。
横に広がってしまった(((;꒪ꈊ꒪;)))
もっとこんもりドーム型のシュトーレンを想像してたんだけどなぁ。
焼き上がりの熱いうちに澄ましバターをたっぷり塗って、冷めたら粉糖を振りかけ完成。
はい!今年のシュトーレン。
断面。
浅めのラム漬けフルーツはフレッシュで、ふんわりとスパイスが香り
ほろほろほどける食感。
理想的な味!美味しくできたと思います(*´﹃`*)
今年も一年お疲れ様でしたと、ありがとうの気持ちを込めて
熱烈にリクエストをくれていたおっかちゃんにシュトーレン便を送りました。
去年よりはパワーアップしてるはず。
昨日アップしたコーヒースコーン、シュトーレン、記事にはしてませんが抹茶シュトーレンの3種類。
おまけに大学芋のバゲット。(後日アップしますーっ)
喜んでくれるといいなヾ( ^ω^)ノ
見に来てくださって、
ありがとうございますε(*'-')з.*・゚
スポンサーリンク

にほんブログ村

自家製酵母パン作り ブログランキングへ